LIXIL不動産ショップ ERA 友進ライフパートナー > LIXIL不動産ショップ 友進ライフパートナーのスタッフブログ記事一覧 > 相続法の改正で変わることとは?気になる変更点について紹介

相続法の改正で変わることとは?気になる変更点について紹介

≪ 前へ|2023年新年明けましておめでとうございます   記事一覧   堺市堺区のおすすめ美容院!美容院で過ごす上質な時間|次へ ≫

相続法の改正で変わることとは?気になる変更点について紹介

カテゴリ:相続

2018年7月に相続法が改正されました。

 

残された人の生活を考慮した内容になっており、配偶者居住権の新設や、被相続人(亡くなった本人)の看病や介護をした相続人以外の親族の権利などが盛り込まれています。

 

後々トラブルにならないためにも、事前に把握して家族でよく話し合うことが大切です。

 

今回は、「相続法の改正で新設された配偶者居住権」と「相続法の改正で気になる他の変更点」にフォーカスします。


相続法の改正で新設された権利とは


相続法の改正で新設された配偶者居住権とは?

 

配偶者居住権とは、自宅の所有者である被相続人が亡くなったあとも、変わらずに住み続けることができる権利のことです。

 

これまでの制度では、配偶者が自宅を相続するとそれ以外の現金等を全く相続できないケースが多く発生していました。

 

資産全体を子ども達と一定の割合で分割しなければならないためです。

 

しかし、自宅だけが残っても、お金がなければ生活ができませんし、それはお金を残した被相続人の遺志にも反することになります。

 

家族間の仲が良ければ自宅を共有することで、これらの問題を回避することもできるかもしれませんが、すべての方がそうとは限りません。

 

そこで配偶者居住権によってほかの財産も相続できるようにしたのです。

 

具体的な例でみていきましょう。

 

父が死亡し、母と子1人で不動産が3,000万円、現預金が3,000万円あった場合

 

改正前は、

 

母 不動産3,000万円

子 現預金3,000万円

 

で配偶者である母は不動産(自宅)のみの相続になっていました。

 

ですが、改正後は、

 

母 配偶者居住権1,500万円

  現預金1,500万円

 

子 負担付き所有権1,500万円

  現預金1,500万円

 

となり、自宅に住み続けながら生活費となり得る財産も1,500万円手に入れることが可能になりました。

 

つまり、所有権は子にあり、配偶者である母は無期限で自宅に住み続ける権利を得ることになります。

 

一方、両者ともに自由な売買はできないことになります。

 

子の立場からみれば母が亡くなるまでは完全な所有権を行使できないということなので、遺産分割協議で揉める可能性も…。

 

遺贈によって配偶者居住権の権利を得ることもできるので、さまざまなケースを想定して家族でしっかりと話し合っておきましょう。

 

相続法の改正で気になる他の変更点とは?しっかりチェックしよう!

 

そのほかの変更点とは何かチェックしましょう。

 

〈被相続人の看病や介護をした法定相続人以外の親族にも権利が認められる〉

 

実際に看病や介護などで被相続人に貢献してきたにもかかわらず、改正前の相続法では相続人以外の親族の場合、遺産の分配がありませんでした。

 

このような不公平感をなくすため、改正後は相続人以外の親族も金銭の請求ができるようになりました。

 

〈法務省で自筆遺言書の保管が可能に〉

 

改正前は、自筆の遺言書は作成しても自宅に保管されることが多く、紛失したり書き換えられたりするケースもありました。

 

そこで改正後は法務局で保管してもらえる新制度ができたのです。

 

〈自筆遺言書の添付書類(財産目録)がパソコンでも作成可能に〉

 

改正前は添付書類もすべて自筆する必要がありましたが、改正にともなって負担軽減のため添付書類はパソコン作成や通帳のコピーでもよいことになりました。

 

変更点はほかにもありますが、相続法はさまざまな側面から大きく改正されたといえるでしょう。

 

まとめ

 

今回は相続法の改正での変更点について詳しくご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

相続はトラブルに発展する可能性もあるため、事前に内容をしっかりと把握して家族と意見のすり合わせを行うことが大切です。


堺市エリアでマイホームを売却しようと検討している方は、LIXIL不動産ショップ 友進ライフパートナーにお任せ下さい。

 

不動産相続のご相談も承っておりますので、当社へお気軽にお問い合わせ下さい。





物件ページで住宅ローンシミュレーション実施中‼

堺市北区蔵前町1丁 RC造テラスハウス

堺市北区蔵前町1丁 RC造テラスハウス

1690万円
4LDK
大阪府堺市北区蔵前町1丁
地下鉄御堂筋線「北花田」駅 徒歩13分




LIXIL不動産ショップ堺東店

(株)友進ライフパートナー

LINE公式アカウント

▲▲友達追加はこちらから▲▲


堺市の不動産売却なら

LIXIL不動産ショップ堺東店(株)友進ライフパートナー

〒590-0077

大阪府堺市堺区中瓦2丁3番21号友進ビル

(堺東駅前すぐ看板が目印)


TEL:072-238-3800





≪ 前へ|2023年新年明けましておめでとうございます   記事一覧   堺市堺区のおすすめ美容院!美容院で過ごす上質な時間|次へ ≫
  • 内部ブログ
  • スタッフ紹介
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • お問い合わせ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    LIXIL不動産ショップ 友進ライフパートナー
    • 〒590-0077
    • 大阪府堺市堺区中瓦町2丁3-21
      友進ビル
    • 0800-111-0049
    • TEL/072-238-3800
    • FAX/072-238-3808
    • 大阪府知事 (4) 第53383号
  • スマホ
  • 建物検査済み
  • 中古住宅購入×リフォーム
  • 不動産オンライン
  • TVCM公開中!!
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中
  • SSL

    本ページは、SSL技術によって暗号化し、
    入力情報を保護しています。

 おすすめ物件


鶴田町戸建

鶴田町戸建の画像

賃料
15.3万円
種別
一戸建て
住所
大阪府堺市西区鶴田町19-20
交通
津久野駅
徒歩8分

金岡町戸建

金岡町戸建の画像

賃料
9万円
種別
一戸建て
住所
大阪府堺市北区金岡町2437-10
交通
新金岡駅
徒歩15分

ショコラⅢ

ショコラⅢの画像

賃料
9.15万円
種別
アパート
住所
大阪府堺市東区草尾307番地1
交通
北野田駅
徒歩18分

フジマハウス

フジマハウスの画像

賃料
4.8万円
種別
マンション
住所
大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁4-18
交通
浅香山駅
徒歩2分

トップへ戻る